沿  革
				
			 
			
			沿   革
			
			- 昭和23年6月
 
			- 酒田市幸町に北星紙工印刷株式会社設立。資本金30万円。初代社長相蘇利助。
			通産省指定教育ノートの製造を始める。
 
			- 昭和25年6月
 
			- 資本金を70万円に増資。教育ノート製造と共に活版印刷を開始。
 
			- 昭和35年11月
 
			- 資本金を105万円に増資。活字自家鋳造機を設置。
 
			- 昭和37年6月
 
			- 資本金を200万円に増資。オフセット印刷設備を導入。
 
			- 昭和42年6月
 
			- 社名を北星印刷株式会社に変更するとともに資本金を700万円に増資。経営の拡大に努める。
 
			- 昭和43年8月
 
			- 酒田市新橋一丁目に工場を新築し移転。A全判オフセット機、カーボン設備、写植機等を導入する。
 
			- 昭和49年1月
 
			- 会長に相蘇利助、二代目社長に齊藤俊治が就任。資本金を980万円に増資。
 
			- 昭和53年2月
 
			- 小峰フォーム印刷機導入。
 
			- 昭和54年3月
 
			- 資本金を1,372万円に増資。鉄骨二階増改築工事完成(47坪)。B半裁2色機導入。
 
			- 昭和56年7月
 
			- 秋田県本荘市に本荘営業所開設。
 
			- 昭和57年7月
 
			- 東日本電算写植協同組合に加盟。
 
			- 昭和58年9月
 
			- マイコン制御オフセットカーボンコン導入。
 
			- 昭和60年2月
 
			- 会長に齊藤俊治、三代目社長に齊藤純一が就任。三菱4色機導入。
 
			- 昭和62年7月
 
			- レーザー印字設備導入。
 
			- 平成1年12月
 
			- 山形県鶴岡市に鶴岡営業所開設。
 
			- 平成2年10月
 
			- スーパーコンポーザ(PC-248)導入。
 
			- 平成4年3月
 
			- オフセットフォーム輪転印刷機導入。
 
			- 平成5年1月
 
			- MacintoshをはじめとするDTPに取り組む。A全判ハイデル4色機導入。
 
			- 平成5年8月
 
			- 社屋増築(事務所・プリプレス部660㎡)
 
			- 平成6年8月
 
			- 電子編集組版システム(NEO AXIS)導入。
 
			- 平成8年3月
 
			- 全自動紙折機(菊全版)導入。
 
			- 平成10年5月
 
			- A全判ハイデル4色機(反転胴付2×2)導入。
 
			- 平成12年9月
 
			- 紙倉庫新設。
 
			- 平成12年10月
 
			- ハイデルスピードマスターSM52導入。AGFAバイオレットレーザーCTP導入。
 
			- 平成15年6月
 
			- 印刷工場増築。
 
			- 平成15年12月
 
			- AGFAバイオレットレーザーCTP2台目導入。
 
			- 平成16年5月
 
			- ハイデルスピードマスターSM102-8(8色機・反転胴付4×4)導入。
 
			- 平成19年1月
 
			- 神奈川県綾瀬市に神奈川営業所開設。
 
			- 平成20年1月
 
			- AGFA AVALON LFサーマルプレート出力機導入。
 
			- 平成20年4月
 
			- リョービ3300CR導入。
 
			- 平成20年6月
 
			- ホリゾン自動中綴じ三方断裁機導入。
 
			- 平成21年6月
 
			- ホリゾン無線綴じ機、ホリゾンミシンVP-66導入。
 
			- 平成24年
 
			- ハイデルスピードマスターSM102-4-P型(4色機・反転胴付2×2、フォームコレーターC6型導入。
 
			- 平成25年
 
			- シートカッターHSC-140導入。
 
			- 平成26年11月
 
			- ARシステム導入。
 
			- 平成27年4月
 
			- 会長に齊藤純一、四代目社長に岩間奏子が就任。
 
			- 平成27年12月
 
			- 神奈川営業所閉鎖。
 
			- 平成28年4月
 
			- カラーオンデマンドVersant™ 80Press導入。
 
			
			
			 
	
	